プ譜は5つの要素で構成されます。獲得目標、勝利条件、中間目的、施策、廟算八要素です。

プ譜 テンプレート.jpg

獲得目標

実現したい目標、解決したい課題など、プロジェクトの目標・ゴール

勝利条件

獲得目標が達成できた、実現したといえる評価指標、判断基準、成功の定義

中間目的

勝利条件を達成するための、プロジェクトに関わる諸要素の「あるべき状態」

施策

中間目的を実現するための具体的な行動、作業

廟算八要素

所与の条件、置かれている環境

獲得目標と勝利条件は未来のありたい姿。廟算八要素は現在の状況。中間目的と施策は未来と現在をつなぐ過程です。勝利条件と中間目的、中間目的と施策をツリー木の容量でつなぎ、こうすればプロジェクトが成功するだろうという論理構造を表現します。

勝利条件と中間目的が決定的に重要

勝利条件と中間目的.jpg

ほとんどのプロジェクトは目標だけを設定して、それがどうなっていたら成功か?を定義していません。或いは、ステークホルダー間で勝利条件が明らかにされず、バラバラなままでいるために、一見同じ目標に向かっているのに、行っていることがチグハグ、ツジツマが合わないという問題が起こります。 また、目標に対して直線的に思考・行動してしまいがちなため、目標に適切な効果を生まない施策を採用してしまい、リソースを無駄にしたり、期待に反して想定外の問題を引き起こすことがあります。 プ譜の勝利条件と中間目的はこうした問題を解決するための重要な要素です。

棋譜のように意思決定のプロセスを残していく

プ譜.jpg

プ譜は一局面一シートで記述していきます。第一局面をプロジェクトを進めるための仮説とし、第二局面では仮説を実行してわかったことや遭遇した事象を記録します。そして、それらのことがプロジェクトに与える影響を評価・検討し、継続・変更・停止などを意思決定したものを第3局面として記述します。こうすることで、いつでも自分たちの意思決定を振り返ることができるようになります。プ譜をつかったミーティングでは議事録はほとんど作成しません。プ譜によって状況を評価し、対話、次の一手を決めていきます。

プ譜の書き方を動画で学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=iLxfKp-gfHs&feature=youtu.be

プ譜の書き方をテキストで学ぶ

『プ譜』とは何か?概要解説とテンプレートを紹介します(動画あり)

プ譜のサービスを詳しく知る

プロフィール

<aside> 🏛️ ホームに戻る

</aside>